小学校受験 理英会

0120-042-870

受付時間
月~土 10:00~18:00
(※祝日・年末年始休暇除く)

受験対応1〜3歳

(2022.4.2〜2023.4.1生)

新着情報一覧を見る

受験対応
1歳・2歳・3歳コースの特徴

お子さまの可能性を広げる80分

1歳2歳3歳で入試対策、早くないですか?いいえ、1歳2歳3歳だからこそやっておきたい入試対策があるのです!理英会の指導現場に立っていると、「小さいうちにこれだけは身につけさせておきたい」「早くからこれができる子は入試で強い」などと感じることが多々あります。その感覚を生かすためにこのコースが開設されました。低年齢からじっくり受験に備える、充実の80分。その安心感を体験し、強みに変えていきましょう。入試必出の4分野をバランスよく配置し、年齢より少し先の内容を無理なく学べる授業プログラムです。

入試必出の4分野をバランスよく配置し
年齢より少し先の内容を無理なく学べる授業プログラム

ペーパー

低学年から言語カード・ペーパーなどイスに座って活動するのが本コースの特徴の一つ。実体験をプリントで追体験するいわば3次元から2次元への置き換え作業が刺激となり、お子様の知的成長を促します。1歳コースは年間198枚の言語カードを使用し、2歳コースのプリント枚数は年間150枚、3歳コースでは年間250枚と十分な量をご用意しています。

写真

行動

ルールのあるゲーム、自由遊び、そうした行動観察は早期からトレーニングを重ねることが大切。1歳では親子活動を通じて親子間のコミュニケーションを図ります。2歳3歳では指示理解、他者とのかかわりなど、入試に欠かせないテーマが自然に身につきます。「発表」の場面もあり、みんなの前で堂々とプレゼンテーションできる表現力も鍛えます。

写真

運動

ボール、とび箱、平均台など、入試頻出の課題を1つひとつ丁寧に取り組むことで自然に体力と技術を向上させます。みんなで盛り上がる楽しさがモチベーションも高めます。また反対に「静かに待つこと」も大切な課題。低年齢から教わることで習慣化しやすいメリットがあります。

写真

絵画制作

1歳では布教材を使用し感覚遊びを行い五感を養います。2歳3歳はクレヨン・はさみ・のりなどの道具やシール・折り紙・画用紙などさまざまな材料を追加絵画制作や指先を使った作業課題に取り組みます。実作業を通してて手先の巧緻性を鍛え入試問題につながる絵画・制作の基礎力を身に着けていきます。

写真

入試体験(個別、制作、行動)

入試で頻繁に出される個別・制作・行動分野を親子で体験します。

  • 個別
    毎回の授業で講師がお子さま1人ひとりに向き合って指導する時間。月齢差がより顕著な年齢だからこそ、この時間を利用してお子さまの状況に合わせた細かな対応を行います。
  • 制作
    絵本の内容に基づく制作を行います。入試の「話の記憶」を意識した内容になっています。※1歳コースでは月ごとのテーマに沿った課題を親子で取り組む時間があります。

授業の流れ

80分の授業(例)

  • 00分

    あいさつ

  • 05分

    運動・行動

  • 20分

    発表

  • 30分

    ペーパー・絵画制作

  • 50分

    入試体験(個別・制作・行動)

  • 70分

    マザーリング

  • 80分

    あいさつ

学習サポートも充実

保護者タイム・個別相談

冬・春・ゴールデンウィーク・夏・秋と開催される連続講習です。 ●保護者タイム 毎回の授業終了10分前のお迎えに合わせて授業者より保護者さまに対し、その日のポイントとお子さまの様子をお伝えします。 ●個別相談 子育てから受験準備など教育相談は随時可能です。

写真

受験情報

入試情報会や各種専門セミナー、理英会のHP(正会員限定ページ)などで、気になる小学校の情報を得ることができます。

写真

個別記録表

お子さまの授業時の様子を担当講師が7つの観点でチェックし、記録します。記録を続けることでお子さまの小さな変化にも気づくことができます。担任との面談もこの記録表に基づいて実施されます。

写真

zoom授業見学

理英会の授業はオープンスタイル。教室内見学ではもちろんのこと、授業の様子はお手元のスマホやタブレットからも見学することができます。職場からや遠方のご家族でもスマホやタブレットを通して、教室で授業見学されているのと同じようにZoomでどこからでも授業見学が可能です。

写真

ピンポンワークおはなしせんせい(音声ペン)

2歳3歳学年で配布される遊び感覚で出来るワークとペンのセット。正解なら「ピンポーン!」と音でペンが教えてくれます。※1歳コースは「おうち学習セット」音声ペンでの学習は2歳コースからです。

写真

できたかなチェックシート

季節の野菜や果物、行事などを学べるカレンダー付のチェックシート。日々の授業課題が身についたかどうかが確認できます。授業の復習ができる動画、「まいにち理英会」のQRコードも記載されていますので、スマホなどで見ながらご家庭でも授業と同じやり方で課題を進めることができます。1歳コースは授業で行った「手あそび」や「パネルシアター」などがご家庭で見ることができます。

写真

強み発見テスト

4月~10月に教室で学習した内容とご家庭で行って欲しい実体験が盛り込まれた自宅実施テストです。単に「できた」「できなかった」で判断せず、お子さまの強みを発見して次につなげることが一番の目的です。テスト結果は運動・制作・知識Ⅰ(ことば)・知識Ⅱ(あたま)・行動の5つの項目のそれぞれの正答率や月齢ごとの平均点がわかりやすく表示されます。

  • ・1歳コース…2月実施
  • ・2歳コース…12月に実施
  • ・3歳コース…6月、12月に実施

写真

季節講習(受験3歳のみ)

冬・春・ゴールデンウィーク・夏・秋と開催される連続講習です。 ●総合集中授業 ●志望校別体験ゼミ ●分野別単科講習 などを組み合わせて受講できます。特に分野別単科講習は数や図形・絵画など、細分化されたテーマで課題に取り組めるため、弱点をピンポイントで克服できると人気です。なお、年長正会員は春夏の総合集中授業が必修となります。いずれも一般の方も参加できますが、会員の方には優先予約や優待料金をご用意しています。

季節講習

写真

保護者様の声

1歳から通っていたので理英会はもはや生活の一部となり、本人も当たり前のように通っていました。また、先生方にも息子の個性を十分すぎるほど理解して指導していただけるので、安心してお任せすることができました。

2歳より親子で楽しんで通い、どんな時にも笑顔で自信をつけてくださる心強い先生方に寄り添っていただいたおかげで、親子共々受験に向けて準備を整えることができました。家族で成長させていただき、感謝しています。

2歳より親子で楽しんで通い、どんな時にも笑顔で自信をつけてくださる心強い先生方に寄り添っていただいたおかげで、親子共々受験に向けて準備を整えることができました。家族で成長させていただき、感謝しています。

年間スケジュール

授業料

受験対応1・2・3歳コース
入会金33,000円
授業料(月額)
※1回の授業料×月の授業回数

家庭学習教材セット1,210円
下記以外(3週月) 14,740円
8月(2週月) 10,230円
  • ※表示価格は全て税込(税率10%)です。
  • ※年少対象コース以降の入会時、おはなしせんせい(音声ペン)代として、8,250円を頂戴いたします。
  • ※ホームクラスを欠席された場合、振替授業が受けられます。(追加教材費が発生する場合がございます)
  • ※学事日程の変更によって、1ヶ月あたりの授業料が変更になる場合があります。
  • ※年少対象コース以降、入会・進級の基準があります。

受験対応1歳・2歳・3歳コースの開講時間割

東京・千葉・埼玉エリア

神奈川エリア

関西エリア

ミキハウスキッズパル受験コース
(小学校・幼稚園)

提携塾

理英会グループ保育園

園内課外教室(在園生限定)

体験授業のご案内

理英会が初めてという方を対象とした、親子で体験していただく授業です。
授業の他、専門スタッフによる小学校受験や教室について、最新情報のご提供や、理英会の教育についてもご説明いたします。
まずは、体験授業からはじめてみませんか?!

小学校受験 理英会

0120-042-870

受付時間:月~土 10:00~18:00
(※祝日・年末年始休暇除く)

どんちゃかグループ理英会は、ご提供いただきました個人情報を慎重に扱いいたします。
  • Facebook
  • youtube
  • LINE
  • instagram