小学校受験 理英会

0120-042-870

受付時間
月~土 10:00~18:00
(※祝日・年末年始休暇除く)

年長5〜6歳

(2019.4.2〜2020.4.1生)

新着情報一覧を見る

年長コースの特徴

志望校合格のための1年間、やり残しのないように最後までしっかりと。

ホームクラスは習熟度別に2コースに分かれ、よりきめ細かい対応が可能に。また、ホームクラスとは別に「志望校別ゼミ」も毎週開催されるなど、それぞれの目標に向かって一気に力つけていく1年になります。
毎日が真剣勝負。技術だけではない、合格するための本物の力を身につけていきましょう。願書の準備、親子そろっての面接練習も忘れずに。志望理由やご家庭の教育方針を今一度見つめ直すよい機会にもなります。

ホームクラスをベースに志望校別特訓も。

ホームクラスでは7月までに総合分野での基礎力・応用力を強化。8月から10月は夏期講習を皮切りに志望校特訓を強化していきます。難関校を目指す場合は、ホームクラスに加え、毎週の志望校別ゼミで早めの対策を。週2回の通塾で、より多くの経験を積み重ね、「合格」の2文字を手に入れましょう。

年長合格までの流れ

年中期の11月に開講

7月まではホームクラスでの授業を中心に
冬、春、GWの講習や各種ゼミで基礎力・応用力をアップ!

夏期講習でステップアップ

  • ●秋期講習
  • ●直前ゼミ

でラストスパート

合格へ

習熟度別コース設定

基礎コース(90分)

90分の中で、勉強・運動・行動・絵画制作の4つの分野をバランスよく組み込んで志望校合格の基礎力を高めます。受験をしないお子さまに比べ、受験直前期の時点で、カリキュラム的には12~18ヶ月ほど先まで進む計算になります。もちろん認知系だけでなく、知的面、心の成長、社会性といった非認知系も含んだ総合的な成長をうながします。

※最初は基礎コースでも、実力の伸びにより基準を満たせば、コースのステップアップが可能になります。

私国立コース(100分・150分)

難関校の合格にはテクニック的なものだけでなく、本質的な力が求められます。仮に考査方法が変わっても目先の変化に惑わされることなく、正解を導き出す力のことです。このコースでは基礎コースよりも長い時間をかけ、さらに高度な内容を学んでいきます。そのため、受講に際しては一定の基準を設けております。

※より高い基準を設けた「難関私立コース(100分・150分)」もございます。

志望校別ゼミ

週1回のオプション講習。人気校の入試に徹底対応。春期・夏期には集中授業を開催。秋には対象校を広げて直前ゼミとして開講しています。

  • 毎週開催

    青山学院・青山学院横浜英和・暁星・慶應幼稚舎・慶應横浜初等部・湘南白百合学園・精華・成蹊・洗足学園・千葉大学教育学部附属・東京都市大付属・東京農大稲花・森村学園・雙葉・横浜雙葉・早稲田実業・関西大学・関西学院などの学校別ゼミの他、男子対象難関校対策・東京難関女子校対策など

  • 講習時の集中授業・
    直前ゼミ

    上記に加えて、学習院・湘南学園・昭和女子大学附属・白百合学園・聖心女子学院・捜真・玉川学園・田園調布雙葉・東京創価・東洋英和女学院・日本女子大豊明・雙葉・立教・追手門学院・城星学園・その他私立小学校、都立小学校、各エリアの国立大学附属小学校

志望校別ゼミ

模擬試験で到達度を確かめ、
課題を把握。
季節講習で実力を磨く。

年長になると模試の重要性はさらに高まります。志望校との実力差を把握し、課題を知る手段として積極的に活用しましょう。集中的に学習できる季節講習は課題克服の絶好の機会です。模擬面接や願書添削など、やるべきことは盛りだくさんですが、それらを乗り越えた先によろこびの瞬間が待っています。

季節講習

冬・春・ゴールデンウィーク・夏・秋と開催される連続講習。 ●総合集中授業 ●志望校別ゼミ ●分野別単科講習 などを組み合わせて受講できます。特に分野別単科講習は数や図形・絵画など、細分化されたテーマで課題に取り組めるため、弱点をピンポイントで克服できると人気です。なお、年長正会員は春夏の総合集中授業が必修となります。いずれも一般の方も参加できますが、会員の方には優先予約や優待料金をご用意しています。

季節講習

写真

各種テストIRT分析テスト

●月例模擬テスト(正会員は必修) 月に一度の開催。過去5年間の受験者データからIRT分析を行い、お子さまの実力を客観的に評価します。帳票には理英会独自の3D単元マッピングを導入。ひと目で課題がわかります。 ●志望校別テスト 小学校ごとに異なる入試形態や内容に対応し、用紙のサイズや筆記用具など細かな部分まで「本物そっくり」にこだわったテストです。

テスト

写真

願書添削・模擬面接

願書は学校と家庭を結ぶラブレターです。限られた紙面の中で志望校へ思いを伝えるために、理英会では願書指導でもサポートします。また学校別の模擬面接も実施いたします。小学校入試における両親面接(親子面接)は大変にウェイトの高いものです。質問に対し、限られた時間内に簡潔に要点をまとめ、的確に答える練習をします。

写真

個別指導

志望校へぐっと近づくマンツーマン指導ホームクラスで日々がんばっているお子さまの「あと少し」を伸ばしたい。そんなときには個別指導がおすすめ。じっくり丁寧な指導で「できた!」の手応えを感じさせてあげましょう。ニーズに応じて2つの個別をご用意しています。

個別指導

写真

オンライン講習

理英会ではZoomを使った双方向のオンライン授業や、専用に撮影した授業動画の配信など、最新技術によるオンラインサービスも提供しています。※日本国内に限ります。

オンライン講習

写真

タブレット学習

写真本番の入試は紙と鉛筆…「紙と鉛筆」の従来の学習とタブレットを活用した新しい学習のハイブリットで両者のいいとこどりを

タブレット学習

写真

年間スケジュール

授業料

年長対象 基礎コース
入会金 66,000円
授業料(月額)
1回の授業料×月の授業回数

テスト1回8,800円

家庭学習教材1,650円
下記以外(3週月) 39,160円
3月3週月(+総合) 39,160円
春期総合集中授業(+36,300円)
5月/6月(4週月) 48,730円
8月1週月(+総合) 20,020円
夏期総合集中授業(+49,500円)
年長対象 私国立コース・難関私立 100分コース
入会金 66,000円
授業料(月額)
1回の授業料×月の授業回数

テスト1回8,800円

家庭学習教材1,650円
下記以外(3週月) 49,060円
3月3週月(+総合) 49,060円
春期総合集中授業(+42,900円)
5月/6月(4週月) 61,930円
8月1週月(+総合) 23,320円
夏期総合集中授業(+52,800円)
年長対象 私国立コース・難関私立 150分コース
入会金 66,000円
授業料(月額)
1回の授業料×月の授業回数

テスト1回8,800円

家庭学習教材1,650円
下記以外(3週月) 63,250円
3月3週月(+総合) 63,250円
春期総合集中授業(+57,200円)
5月/6月(4週月) 80,850円
8月1週月(+総合) 28,050円
夏期総合集中授業(+66,000円)
  • ※表示価格は全て税込(税率10%)です。
  • ※年少対象コース以降の入会時、おはなしせんせい(音声ペン)代として、8,250円を頂戴いたします。
  • ※ホームクラスを欠席された場合、振替授業が受けられます。(追加教材費が発生する場合がございます)
  • ※月例模擬テスト(全統オープン)には参加義務があり、授業料だけを納入することはできません。
  • ※学事日程の変更によって、1ヶ月あたりの授業料が変更になる場合があります。
  • ※年少対象コース以降、入会・進級の基準があります。
  • ※春期、夏期講習内の総合集中授業は、年間カリキュラムの一環として正会員必修とさせていただいております(ご家庭の都合によるキャンセルは可能です)。日程や時間は後日配布する講習案内でご確認ください。

年長コースの開講時間割

東京・千葉・埼玉エリア

神奈川エリア

関西エリア

ミキハウスキッズパル受験コース
(小学校・幼稚園)

提携塾

理英会グループ保育園

園内課外教室(在園生限定)

体験授業のご案内

理英会が初めてという方を対象とした、親子で体験していただく授業です。
授業の他、専門スタッフによる小学校受験や教室について、最新情報のご提供や、理英会の教育についてもご説明いたします。
まずは、体験授業からはじめてみませんか?!

小学校受験 理英会

0120-042-870

受付時間:月~土 10:00~18:00
(※祝日・年末年始休暇除く)

どんちゃかグループ理英会は、ご提供いただきました個人情報を慎重に扱いいたします。
  • Facebook
  • youtube
  • LINE
  • instagram